毎週火曜夜は
遠鉄百貨店の公式サイトの更新日なのでわくわくしながらホームページをチェックすると、来た来た来ました北海道物産展の告知!
物産展は数あれど、やっぱり北海道物産展は特別というか別格というかテンションが違いますね!
しかも今回はスイーツに力を注ぎまくっているのがサイトからもビンビンに伝わってくる嬉しい乙女仕様。
行きたいなあ行きたいなあと思ってるうちに待ちに待った休日の到来で、もう今しかないと母を扇動して家を飛び出し気付いたら浜松に。
ちなみに今回のお目当ては
パパラギの生シュークリーム。
前回の北海道物産展でうっかり購入し、その生クリームの未体験の口どけに衝撃を受けてから再び逢いたくて逢いたくてたまらなかった逸品。
なんだか今回は公式サイトのスイーツ特集から外れる感じの小さな扱いっぷり(しかもメインはパパラギ牛乳でジャンルが非甘味!)でしたが、実際のお店も片隅でひっそりとのれんを掲げていたところを執念で発見!
パパラギの牛乳だけのソフトクリーム・いちご 315円
シュークリーム目当てだった筈なんですが、お店の前に来たらついついソフトクリーム買ってました。涼やかな白い天使の誘惑に負けた!
これ、練乳系のこってり濃厚なめらかソフトとは対局なソフト。
前回そういうのを期待して食べたらなんか物足りないというか甘くないというかなんか味薄いし水っぽいなあとか感じちゃった記憶があったのですが、あらためて味わうと牛乳のシャーベットみたいなあとに残らないさっぱり感と控えめな甘さが独特ですごい好みでうまーい。
こっち系ソフトクリームはなかなか食べられないんでかなり貴重ですよー。
今回はなんとなくノーマルじゃなくいちごをチョイスしたらいちごの味はほとんど感じられなくてそれでもときどきなんとなくいちごの存在がにおわされる程度だったのは、このソフトクリームの淡い味わいのお供としては逆にちょうど良かったかもしれない。
幸せにごちそうさまでしたー。
さて、お目当てのシュークリームをゲットしたら、あとはひと通りお店をまわります。
やっぱり北海道物産展といえばチーズケーキみたいで、チーズケーキだけで10種類くらい試食させてもらえたのがまさに夢のようなひととき。
似たような味のお店もあれば全然違う味のお店もあって楽しいー。
そんな中で今回一番好みだったのがベイクド・アルルの「お豆腐レアチーズ」。
他のお店とは明らかにひと味違ってて、これがベストとの母とわたしと意見が完全に一致した挙げ句にすっぱりと三パックお買い上げ。
これ、うっかり写真に撮るの忘れちゃいましたが、ふんわり柔らかくて酸味と甘みと風味の輪郭がぼやけてなくてすごい好みなバランス。
そのうえに後味がさっぱりでくどさとか無いのです。さすが30%がお豆腐由来の材料!
でも、お豆腐の味はまったくしないのが豆乳好きには逆に不満なくらいお豆腐くさくないー。
これは良かったですよー。大ヒット!
他に黒ごま味と柚子味があったんで、次回はそれも含めてリピート購入決定の予感です。
あと、気になったのが
ノルディックファームの「半熟チーズケーキ」。
チーズケーキのフォンダンショコラみたいな中のとろとろ感がすごく印象的に美味しかった気がするんで、次に試食してやっぱり美味しかったら買っちゃう予感。