ついうっかりハマってしまいました。
BAGEL&BAGEL(ベーグル&ベーグル)のオリジナルクリームチーズ。
ベーグル&ベーグルって言えばこの辺だと浜松の
メイワンエキマチとか静岡の
ASTY、あと
PARCOなんかに入ってる全国チェーンのベーグル専門店。
こちらのベーグル、大学時代からけっこう買ってたんですが、オリジナルクリームチーズはいままで未体験でした。
いっぱい種類があるんでいつもお店に行くたび気にはなってたんですが、賞味期限がめっちゃ短い割には量が多くて(ベーグルサンド三個分!)やや買い辛かった風味。
でも、今月限定のマンスリーベーグルが「キャラメルパンプキン」だって噂を聞きつけて(南瓜好き!)公式サイト見てたらば、9月~11月限定の季節限定クリームチーズのラインナップが
「紫さつまいも」「クリーミーきな粉」「マロンマロン」「黒ごま」「シナモンパンプキン」「クランベリー」「アップルパイ」 だって言うんだから。
もうね、何ですかこの最強ラインナップ。
全部食べてみたさ過ぎて困ります。
という訳で、「キャラメルパンプキン」ゲットの折、ついにクリームチーズにまで手を出してしまった次第。
今回入手できたのは「マロンマロン」。
ほんとはもっとたっぷり入ってたんですけど、ベーグルにサンドしてから思いついて写真を撮ったんでこれが最後の一回分。
この季節限定クリームチーズ、店頭にて販売しているのはラインナップから日替わりで一種類か二種類。
なのでどの味が買えるかはお店に行ってみないと分からない仕組み。
ちなみに最初にチェックした時には「クリーミーきな粉」もあったんですけど、ナマモノだから帰りがけに買おうと思ってたら思いっきり売り切れてました。
五時くらいだと結構棚が空っぽになっちゃうみたいなんで、見かけたら即捕獲しないと駄目っぽい感じ。
まずは絶対合うだろうと思ってマンスリーベーグルの「キャラメルパンプキン」でサンド。
ベーグルを半分にスライスして表面がかりっとするまでトーストし、熱々のところにクリームチーズを塗れば出来上がり。
ていうか、うわこれ美味い!
こんなアドレナリンが大放出される美味しさってば久方ぶり。
なんかもうガチで第三の目とか開きかけた。
まず「マロンマロン」のクリームチーズ。
ざらっとした舌触りでクリームチーズのコクと酸味の中に栗が利いてる!
栗の甘露煮まで入ってて、さすがマロンマロン。
たっぷりと混ぜ込まれた黒ごまがぷちぷちしてて素敵な風味。
栗のレアチーズケーキみたいな味で、結構甘いけど単体で食べても美味しい。
でもって「キャラメルパンプキン」。
これ、南瓜の味は後味にふんわり感じられる程度ですが、キャラメル風味たっぷりでこちらもそのまま食べても美味しい。
でも、「マロンマロン」とは相性抜群!一緒に食べるともう凄いベストマッチっぷりで美味しさ三倍どころじゃない。
この組み合わせってばほんとに好みです。
芋栗南瓜って合うんだなあ。
「キャラメルパンプキン」ベーグル×「マロンマロン」クリームチーズ
★★★★★★
でもってこちらは定番ベーグル「メープルウォルナッツ」でサンド。
これもなかなか美味しいけど、「キャラメルパンプキン」には負ける感じ。
メープルの風味やくるみの食感がマロンと喧嘩しちゃうのかなあ。一体感がいまひとつな雰囲気。
「メープルウォルナッツ」ベーグル×「マロンマロン」クリームチーズ
★★★★☆☆
他に「マロンマロン」クリームチーズに合わせるなら「15穀」ベーグルとか「シナモンレーズン」ベーグルかなあ。
「ココア&ホワイトチョコ」も結構美味しいかも。
もうとにかく初のベーグル&ベーグルオリジナルクリームチーズ使用のベーグルサンドが美味しすぎて、もう戻れないと思いました。
ベーグルといえば今までプレーンタイプのクリームチーズとしか合わせた事が無かったのですが、アレンジクリームチーズがこんなに美味しいなんて。
今後はもうお店の前を通りかかる度に買っちゃいそうなのでブログのカテゴリーもばっちり作成。
クリームチーズとベーグルの組み合わせを考えるのがまた楽しくて良いですね。
秋限定クリームチーズが買えるのは11月一杯までなのですが、「シナモンパンプキン」と「アップルパイ」 だけは何があっても絶対食べたい所。
浜松でもそう頻繁には行けないですが、この二つにはなんとか出会えると良いなあ。
あと、定番クリームチーズにも気になるのがいっぱいなんで、こちらも徐々に制覇して行きたい気持ち。