
豆かんで感動したあとは、いよいよ食べ歩きの聖地、
浅草仲見世通りへ。
羽子板市だけあって物凄い人ごみをどうにか潜り抜け、いざ魂の命ずるがままに食い倒れスタート!
浅草九重のあげまんじゅう 黒ごま 120円
浅草寺スタートだったんで、一番初めに目に留まったこのお店から。
さすが名物だけあって行列が出来てました。
つまりは回転が良いって事で、渡された揚げまんじゅうは本当に揚げたてアツアツ!
たっぷり衣がもうカリカリですよ!
思ったより弱かったものの、黒ごまの風味がまた良い感じ。
揚げたての揚げまんじゅうってこんなに美味しいなんてぷち感動。
浅草ちょうちんもなかのきなこ 280円
さすが冬だけあってあんまりお客さん入ってませんでしたが、真冬の仕事帰りについうっかりミニストップのパフェを食べて遭難しかけたくらいにアイスの前では理性が吹っ飛ぶ遠江のこと。
変り種アイスを見てスルーできる訳がありません。
小豆とか栗とか和フレーバーが充実してたんで激しく迷ったんで、直感的にきなこを選択。
まず最中が凄い!香ばしくて思った以上のパリパリサクサク感。
口の中で崩れて粉になっちゃう脆さで食感が最高!
きな粉アイスはきな粉の味はちょっと弱いけど、コクのある美味しいバニラアイスにきな粉がほんのり薫る感じでかなり美味いです。
ちょっと高いけど、これまた食べたいなあ。
量が少ないんで、次は三種類くらい試しちゃうかもしれない予感。
仲見世杵屋のあげおかき 300円
揚げおかきってただでさえ美味しいのに、揚げたてなんて未体験。
なんで絶対食べてみたかったのがこれ。
一口かじってみると火傷するくらい熱い!
そんでもって口の中でさくっと溶けるミラクル食感!
かなり油っこいけどやっぱ美味しいー。
芯のほうが揚がりきってなくてもそっとしてますが、それはそれでジャンクな美味しさ。
紙おしぼりをくれるお店の方の心配りがまた嬉しいです。
浅草きびだんご あづまのきびだんご 300円
出来立てのきびだんごって初めて食べましたが、なんとなく思ってた以上に美味しい!
きび美味いよきび!
あったかくてもちっとして、独特の風味がクセになります。
粟ぜんざいを食べたときも思いましたが、雑穀ってほんと神。
五本セットってことで食べられるかどうか心配でしたが、ひと串の量が普通のお団子ひと玉の半分よりも少ないくらいなんで楽々完食。
むしろひと串ひと口のペース!もっと食べたい!
たっぷりきなこで黒いコートが汚れちゃいましたけど後悔なんて皆無です。
制限時間が一時間ちょっとだったんで以上でタイムアップ。
どれもこれも美味しくて楽しくてもう大満足ー!
買い食いってなんでこんなにテンションが上がるんでしょうかね。
浅草仲見世食べ歩き、B級グルメ好きにはまさに聖地でした。
雷おこし美味しいし、お土産物は面白いし、浅草良いよ浅草!
今回時間の関係で諦めた焼きたて人形焼も食べたいし、お土産ももっとじっくり見たいし、またツアー見つけたらうっかり参加します。