職場が掛川市街なんであんまりお休みの日に市街に行きたくないんですが(通い慣れた道の重さ!)、それでも何かもうどうしても行かなきゃならない用事が大発生。
まあ、せっかくだからとたまたま平日休みだった従姉妹を誘って、ずっと前から行きたかった
Amaretto(アマレット)でランチしてきました。
かなりの人気店で、平日でも結構混むらしいんで念のため事前に電話で予約してゴー。
ちなみに予約だと1500円以上のコースを頼まなきゃならないシステムだそうですが、こちとらもとよりそのつもりだったので無問題。
こちらのお店、かなり分かりづらい位置にあるうえ周辺が一方通行だらけで、一歩間違えればもう法に触れずには抜け出せない事態に陥りかねないのですが、実はこっそり事前リサーチしてあったので、一直線に無事到着。
メニューは
公式サイトと
ご近所ランチさんの記事が参考になります。
もう、どれもこれも美味しそうで困る。
素敵な内装と魅力的なメニューに惑わされ、なんかテンション上がりすぎて給料日前なのについうっかり2580円の前菜付きコース、アモーレを頼みかけましたが、時間的にもう前菜は大半が終わっちゃってるとの事。
アマレット風サラダが食べたかったのでちょっと残念だけど、危ういところだった。(予算的に!)
と言うわけで、今回は1680円のコース、フィオーレに大決定。
さて、コースを決めてからも、メインを何にするかでさらなる悩ましさ。
店員さんのさりげないプレッシャーを感じつつ、あれやこれやと凄まじく迷いに迷った挙げ句、今回はホワイトソースのオムライスを注文。
パスタが有名なイタリアンのお店でこのチョイスもアレかとは思ったけど、なんかオムライスがすっごく食べたい気分だったので内なる声に従ってみました。
ちなみに、やや正統派のデミグラスソースのオムライスは今日は売り切れとの事でした。
しかしてつい何となく選んでみたこのオムライスが超絶品!
卵がもう凄いんですよ!
ぐるっと包んであるタイプなのに、フォークを入れると卵がとろっとろのふわふわっぷり!
中のチキンライスはやや固めで、柔らかな半熟卵との食感のコントラストがたまりません。
クリームソースのオムライスって初めて食べましたが、なかなかどうして良いもんですね。
遠江のオムライス感がバタバタ覆されていきます。
これはほんと頼んで大正解。
こちらは従妹チョイスのカルボナーラ。
自暴自棄なくらいふり掛けられた粉チーズの大盤振る舞いが凄まじく魅力的。
枝豆とか入ってるのが面白素敵です。
さて、料理を思うさま堪能したところでいよいよ待ちに待ったデザート様のご登場。
ここのデザートってばすっごい評判の良さなので、第二のメインディッシュといっても過言じゃない。
こちらはまず、従妹チョイスのティラミス。
デザートは600円以上はコースの値段に差額が上乗せされるシステムですが、こちらはちょうど600円なので差額無し。
一口味見させて貰いましたが、ふわふわの柔らかさで口の中で溶けて消えます!
そういえばティラミスってスーパーで売ってるようなやっすいのしか食べたこと無かったんでプチ感動。
そしてそして、これが遠江チョイスのモンブラン。
こちらはお値段なんと1200円なので、コースの値段に差額600円が上乗せされる計算。
なんかデザートとしてはありえないくらい立派なお値段ですが、これ今の季節限定だし、これ食べなきゃ秋が始まらないってくらいに口コミで大絶賛されてるし、遠江栗に目が無いし、そもそもこれが食べてみたくてアマレットに来た様なモンなので、清水の舞台に放たれたレミングの群れと先を争って飛び降りる勢いで迷わず大決定。
そしてついに対面した憧れのモンブランですが、何この大きさ!
軽く握りこぶし一個分あります。さすがは1200円。
ていうかしばちゃん牧場のジャージー牛乳仕様のジェラートにスポンジまで入ってて、これモンブランと言うより普通にパフェ。
衝撃のボリュームとバラの花を思わせる繊細な見た目に、もう運ばれてきた瞬間からテンション最高潮。
お店の方いわく、層になってるんで上から順に食べずに縦に食べてくださいとの事。承知仕った!
ボリューム的に周りのクリームは普通の生クリームかと思ったら、この部分がいきなりマロンクリーム。
すごい栗の味だ!
素材感たっぷりのやさしく素朴な栗の味で、一口目から栗の天国にようこそ自分。
トッピングのココアパウダーが無粋に思えるくらいの栗度が高さ。
これは評判になるのも分かります。超美味しい!
あんまり美味しくて味わいながら大事にちびちび食べてた筈なのに、あっという間にグラスが空になってたのはきっと天使が横からつまみ食いしていったに違いない。(違います)
お店の方がちょっと怖い感じでしたが、料理もデザートも至福の味。
お値段張りますけど、ここ絶対にまた行きたい!
次は今回食べられなかったデミグラスソースのオムライスが食べてみたいなあ。
でも、メニューにあった魚介と肉料理も激しく気になります。
「地鶏のぱりぱりコンフィー」とか、名前だけで理性がコールド負けしそう。

Amaretto(アマレット)
静岡県掛川市七日町2
営業時間:11:30~15:30(ラストオーダー14:30)
18:00~22:00(ラストオーダー20:30)
定休日 :水曜日、第三木曜日
地図はこちら