京都でパフェを食べたあとの定番といえばこちら、
寺子屋本舗の串ぬれおかき。
写真撮り忘れたんで記事にしそこねましたが、実は前回のときも食べてました。
そういえばその前も。
確かその前も。
ていうか、見かけるとたいてい食べちゃってる記憶。
お店が振りまくお醤油の焦げる匂いにもう日本人のDNAが反応して止まないんです。
おかき大好き!ぬれおかきはもっと好き!
あと、パフェ後で甘味限界に近付いた時の口直しに最適なんですよね、これって。
ぬれおかきの味自体はぶっちゃけコンビニで買えるのとそう大差なく感じますが、もちもちでちょうどいい甘辛感。
あと、食べ歩きにぴったりなお手軽ボリュームと、あったかいのがポイント高し。
串ぬれおかきミックス 210円。
いつもは無難に醤油味をチョイスするんですが、先週は無かったこれを発見しちゃったら注文するしかない。
その実態は、プレーンの串ぬれおかきに頭から順に七味、青海苔、黒ごま、赤しそがトッピング。
ひと串でいろんな味が楽しめる仕様となっております。
一番上の七味が大ヒット!
ピリッとした後味がぬれおかきの甘じょっぱさとこんなに合うなんて。
ワサビとかカラシとか苦手なお子様舌なんで、日常生活で七味とか使わないライフスタイルをここまで貫いてきたんですが、初めて七味良いかもしれないとか思いました。
でも、けっこうピリピリ来るんで、一本丸ごと七味はまだちょっと敷居が高いかなあ。
青海苔はそんなに主張しない感じ。
黒ごまは香ばしくてけっこう好みだけど、これも一本まるっとはいらない感じ。
赤しそは美味しいというか面白い味ー。アクセントとしては良いかも。
ひと串でたくさん楽しめて大満足。
ミックス超お得!
でも、同じく新商品っぽい「きな粉味」も気になるところ。
ぬれおかきにきな粉って!味の想像がつきません。
次はどっちにしようかすっごく迷います。
ていうか、公式サイト見たらここ、本店は京都だけど割と全国の観光地にあるんですね。
なんか、今月遊びに行く予定の浅草にもあるみたい。
ああもうこりゃもう絶対食べちゃうな。(予言!)
寺子屋本舗 祇園店
京都市東山区祇園町北側281-1
「祇園ファーストビル」1階
営業時間:11:00~19:00(季節により変動あり)
定休日 :無休
地図は
こちら
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。